佐々木(旧姓:中原) 麻帆  先生

後期研修先 天理よろづ相談所病院 消化器外科シニアレジデント
現在の専門 消化器外科

Q1

初期臨床研修で当院を志望した理由は?

元々、緩和ケアにも興味があり「癌患者さんに寄り添える医師になるためにはどうしたらいいか」を考えていたところ、同出身大学(広島大学)で、天理のチーフレジデントもされておられた岡崎凡子先生をご紹介していただいたことがきっかけで天理を知りました。

view more

その頃はまだ外科医になるか内科医になるかも迷っていましたが、いずれにしてもまずは患者さん全体を診れる医師になるために、10カ月の総合内科を研修することに意味があると感じ、また外科の症例も多かったので、ここで研修すればいろいろな道を模索できると思い志望しました。

Q2

当院の初期臨床研修はどうでしたか?また、今にどう生きていますか?

初期研修医から主治医として責任を持たせてもらえることが最初は怖かったです。でも、その分皆が一人ひとりの患者さんに真剣に向き合っている姿は、他の病院にはない研修医の姿だと思います。
いわゆるデキレジではなかった私ですが、天理は初期研修医と後期研修医のつながりが強く、あらゆる科の先生がいつもすぐにフィードバックしてくださるおかげで、困難な症例も乗り越えることができました。総合内科研修中は、研修医と各科の部長先生で行われる各科カンファレンスもあり、周りの先生方のサポートも十分にありました。
都会の病院とは違ってほとんどの研修医が独身寮に住み、同期や先輩、後輩がいつも近くにいてくれて、仕事以外でもいつでも相談にのってくださいました。確かに忙しかったですが、今2人の育児をしながら外科医を続けていけているのは、ここでのあらゆる経験が貯金になっているからだと感じています。

Q3

天理での研修を希望する学生へのメッセージをお願いします。

天理で教わった患者さんとの向き合い方の一つに「DoingよりBeing」という言葉があります。この「Being」が、経験の乏しい自分にとってはとても難しくもありました。でも、ここで素敵な先生にたくさん出会い、一つひとつの身体所見から患者さんのベッドサイドまで広く目を配りながら患者さんと向き合う姿勢を学ぶことで、少しずつできるようになりました。この一番大切な医師としてのベースはここでしか得られないものだと思いますし、ぜひ経験してほしいなと思います。

その頃はまだ外科医になるか内科医になるかも迷っていましたが、いずれにしてもまずは患者さん全体を診れる医師になるために、10カ月の総合内科を研修することに意味があると感じ、また外科の症例も多かったので、ここで研修すればいろいろな道を模索できると思い志望しました。

Q2

当院の初期臨床研修はどうでしたか?また、今にどう生きていますか?

初期研修医から主治医として責任を持たせてもらえることが最初は怖かったです。でも、その分皆が一人ひとりの患者さんに真剣に向き合っている姿は、他の病院にはない研修医の姿だと思います。
いわゆるデキレジではなかった私ですが、天理は初期研修医と後期研修医のつながりが強く、あらゆる科の先生がいつもすぐにフィードバックしてくださるおかげで、困難な症例も乗り越えることができました。総合内科研修中は、研修医と各科の部長先生で行われる各科カンファレンスもあり、周りの先生方のサポートも十分にありました。
都会の病院とは違ってほとんどの研修医が独身寮に住み、同期や先輩、後輩がいつも近くにいてくれて、仕事以外でもいつでも相談にのってくださいました。確かに忙しかったですが、今2人の育児をしながら外科医を続けていけているのは、ここでのあらゆる経験が貯金になっているからだと感じています。

Q3

天理での研修を希望する学生へのメッセージをお願いします。

天理で教わった患者さんとの向き合い方の一つに「DoingよりBeing」という言葉があります。この「Being」が、経験の乏しい自分にとってはとても難しくもありました。でも、ここで素敵な先生にたくさん出会い、一つひとつの身体所見から患者さんのベッドサイドまで広く目を配りながら患者さんと向き合う姿勢を学ぶことで、少しずつできるようになりました。この一番大切な医師としてのベースはここでしか得られないものだと思いますし、ぜひ経験してほしいなと思います。

病院見学エントリー
レジデント医局広報室twitter
ページの先頭へ

病院見学エントリー

病院見学にエントリーする
天理よろづ相談所病院・レジデント募集 - 佐々木(旧姓:中原) 麻帆  先生

TOPICS

佐々木(旧姓:中原) 麻帆  先生

2023年03月08日 

後期研修先 天理よろづ相談所病院 消化器外科シニアレジデント
現在の専門 消化器外科

Q1

初期臨床研修で当院を志望した理由は?

元々、緩和ケアにも興味があり「癌患者さんに寄り添える医師になるためにはどうしたらいいか」を考えていたところ、同出身大学(広島大学)で、天理のチーフレジデントもされておられた岡崎凡子先生をご紹介していただいたことがきっかけで天理を知りました。

view more